カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2012年 01月 21日
新しい年になって、もう二十日以上経ってしまいましたね。いまさらですが、明けましておめでとうございます。
暮れから、新年にかけてバタバタとしていて、更新も出来ませんでした。おまけにとも吉がぎっくり腰でダウン。新年早々、波乱の幕開けです。 暮れからの疲労と、気が進まない仕事を終えてホットしたというか、気がぬけたというか、ちょっとしたウツ状態が続いています。 とはいいながら、毎日、中古CD屋さんや本屋さんに行ってはいるのですから、さほど重症ではないようです。 こんな気分のとき、聴きたい音楽は新しい音ではなくて、音楽に夢中になり始めた頃に聴いたものになるようです。CD屋さんでいろいろ買ってきても、結局聴いているのは、ジェームス・テイラーを始めとする70年代初めに出てきたシンガー&ソングライターたちのアルバム。改めて聞き直すと、やはりいいなあ。 ジェームス・テイラーは、アレンジでいろいろな楽器が加えられても、基本的にアコースティックギターがあるのが好きですね。歌とギターが一体になっているというか、もうそれだけで完成された音楽になっているような気がします。 そして最近、気になっているのがジミー・ウェブ。昔はジム・ウェブといっていたと思うけれど、同じ名前の政治家がいるので、混同されないようにしたのかな? ジミー・ウェブは、シンガー&ソングライターというよりも、作曲家としてフィフス・ディメンション、リチャード・ハリス、グレンキャンベル、アート・ガーファンクルなどに曲を提供しているので有名ですが、本人の歌も味があります。「恋はフェニックス」や「ウィチタ・ラインマン」など名曲を数々書いているけれど、自分でもセルフカバーをすることが多い。 一番新しい「Just Across The River」というアルバムでも、グレン・キャンベルやJD・サウザー、 ![]() 新しいヒット曲がないのはつらいのかもしれないけれど、もうジミー・ウェブの書いた曲はポップスのクラシックになっているからね。 先日、ジミー・ウェブが書いた『Tunesmith』という本を買いました。ポップスの作曲家というタイトルがつけられた本は、ジミー・ウェブが作詞のこと、作曲のこと、ビジネスのことを書いていて、作詞法を具体的に書いているし、作曲のことも例をあげて語っている。これからゆっくりと読もうと思っています。 さて、お知らせが遅くなりましたが、今年も古書ほうろうで「サウダージな夜」をやらせていただきます。 1月27日(金)午後8時からです。もし、お時間がありましたら、のぞいてください。 飲み物、食べ物、持ち込み自由です。 古書ほうろう 場所などはこちらを。http://www.yanesen.net/horo/ ▲
by kyotakyotak
| 2012-01-21 21:47
| ライブ告知
1 |
ファン申請 |
||